soccer 

= 2016年度 =


*浜松遠征*

 
浜松遠征3/27〜29
4月からのリーグ戦を控えた遠征試合。静岡県西部の強豪校などと組ませていただいた。
 1日目の結果は、これまでの練習試合と同様でやられっぱなし。点数の入る、勝てるビジョンの見えない、遠征の意味が問われるような結果であった。また、臨む姿勢もお客様状態で自分勝手な行動が目立った。正直、このまま4月を迎えたらと思うと五里霧中であった。
 2日目、特に後半のHondaFC戦で、戦い方に変化が表れた。徐々に戦い方でチームの意図が見えるようになり、点が入らない守り方でなく、点を入れさせない守り方に変わった。
 更に3日目、その意図は形を帯びてきたのと同時に、最後の最後でいろんな人が絡んだ1点が得られた。この結果は非常に大きく、4月からのリーグ戦、公式戦に向けて光が差したような印象を与えた。とは言ってもまだまだ荒削りであり、課題は豊富にある。
 また、今回の遠征の戦い方や気持ちの入れ方を継続しなければならない。4月の初戦に向けて、更に飛躍できるよう努めていきたい。
///////////////////////////////////////
1日目
 本校 0−2 湖西
 本校 1−0 四日市南
2日目
 本校 0−1 浜松北
 本校 2−0 HondaFC
3日目
 本校 1−0 横浜
 本校 1−1 浜松市立
///////////////////////////////////////

*一宮市サッカー選手権大会*

  
  
今年で27回目となる大会。一宮市内の高校(一部除く)8校が集まり、優勝を競って3/5,6に実施された。
本校は、2戦目でPKに持ち越すなどギリギリではあったものの見事優勝することができた。
まだ、ディフェンス時および奪った後のボール処理に課題は残るため4月のリーグ戦、総体予選に向けて向上していきたい。
【結果】
1回戦 本校 6−0 木曽川
2回戦 本校 0−0 一宮南
    (PK5−4)
決勝  本校 1−0 一宮工業
 


*講演会*

 1月5日、今年2回目となる大塚製薬のアカデミーによる講演会を実施。夏には熱中症に関する話を中心にお話しいただいた。
今回は摂取による体の反応。特に、朝食の重要性、集中力の持続、体のつくり方についてお話をいただいた。「成長ホルモンが出るのは今だけ」「とにかく食べなさい」何度もお言葉をいただいたし、今年は食に関する講話を定期的に聞いている。食べる事に関しては完全に個人の意識にかかっている。来年のリーグ戦に向けてできることを少しずつやっていこう。
 
 


*初蹴りでスタート*

 
新年明けましておめでとうございます。
2017年、最初の部活は初蹴りでスタート。
今年で現役サッカー部員含めて9世代が集ってOB会を実施しました。
現役の部員だけでサッカーができているわけではないこと。
OB世代の頑張りやOB含めたいろいろな方の応援の上で
成り立っていることを忘れないでほしい。 
 
 
 


*ゼムノビッチ・ストラヴゴ氏再来校*

///////////////////////////////////////
12月24日(土)に特別講師としてゼムノビッチ氏に来校していただいた。
新チームの課題の1つとして、戦えない(アプローチが弱い)点があったが、1対1の守備を主軸として、基礎から丁寧にご指導いただいた。
S級コーチの指導とあって、選手も緊張感を保ちつつ意欲的に学んでいるようにうかがえた。
年明け早々に迫った新人戦に向けて強化を図っていきたい。
///////////////////////////////////////
 
 

*全国高校サッカー選手権愛知県大会*

/////////////////////////////////////
10月22日(土)爽やかな秋晴れの中、
全国高校サッカー選手権愛知県大会
2回戦が開催されました。
結果は名東高校に0−3で敗戦
3年生はこの試合で引退となります。
お疲れ様でした。
////////////////////////////////////


*全国高校サッカー選手権愛知県大会*

 1回戦勝利!詳細はこちら


 =アスレチックトレーナーによる講習会=

                                                10月9日実施

 詳細はこちら
 


 =静岡遠征=

 8月20,21日実施
磐田東高校、掛川工業高校、小笠高校と交流試合を行った。
夏の練習や合宿を経ての向上が見られた充実した試合となった。
しかし一方で失点場面の対策も講じていかなくてはいけない。
リーグ戦再開まで残された時間はわずか。
勝てる可能性を少しでも高め、臨みたい。
 
 


 =OB会=

 8月15日実施
今年も行われたOB会。
去年卒業したOBから既に社会人になったOBまで一北サッカー部を卒業したたくさんの人に参加いただいた。
当日、最初はグランドで開始したものの、突然の豪雨で一時中断。
グランド状態も悪くなり急遽体育館でのフットサル大会に変更。
諸先輩方とサッカーを通して交流をもつことができた。
現役生も、一北サッカー部が自分たちだけで成り立っていないことを実感できた一日だったと思う。
OBたちの期待を胸に、リーグ戦後半、そして選手権に挑みたい。
 
  
   
 
 


 =恒例!夏合宿=
 詳細はこちら


 =大阪遠征=
 7月30,31日実施
1日目は大阪の堺サッカーフェスティバルに参加し、京都の桂高校、大阪の泉北、福泉高校と対戦。
2日目は帝塚山泉ヶ丘、太成学院大高校と対戦した。
県外のチームと対戦することはなかなかできないため、普段とは違った環境と緊張感の中、充実した2日を過ごすことができた。
リーグ戦再開まであと1ヶ月。
課題を見据え、夏合宿でレベルアップが図れるよう努めていきたい。


 =ユニクロサッカーキッズフェスティバル=
7月18日実施 
サッカー協会主催のユニクロサッカーキッズフェスティバルに今年も1年生18名+マネージャー3名が参加させていただいた。
「子供たちを楽しませられるよう、真剣にやろう」という主旨で子供たちの目線に立ち、取り組めていた。
ただし、一部でメンタルの弱い部分が露呈する場面もあり課題を残す1日となった。
一人一人が一宮北の看板を背負っており、これまで積み重ねてきた信頼をたった一つの行動で損なうことがある危機感を感じてほしい。
相手を楽しませ、自分も楽しむことはよいことであるが、周りが見えなくなるようではまだまだ未熟。
今後成長してくれることを望む。
   


 =食に関する講演会=
   7月17日実施
現在、筋力向上はトレーニングジムで、技術向上は学校で実施しているが、身体育成の指導する機会を設けることが難しかった。
今回、FREC馬淵様をお招きし、家庭での食事内容を変化させて食によって身体を作る講話を実施いただいた。
サッカー部員および保護者の約80名が参加し、明日から実践できる食のトレーニングについて、真剣に耳を傾けていた。
後日、部員に聞くと「お茶碗のサイズが変わりました」「フルーツを食べるようにしています」など効果をあげているよう。
成果が見えるには時間がかかるが、今後の成長が楽しみである。
講演いただいた馬淵様には改めて感謝申し上げたい。
 


 尾張選手権サッカー大会の結果

2年連続優勝!

 7月25日(月)佐織工業高校で行われた尾張選手権サッカー大会の結果報告です。
 vs清林館(決勝トーナメント決勝6−0 (3−0)(3−0)
 早い時間帯に先制点。うまく追加点を重ね、終始試合を優位に進める。守っては3試合連続の無失点で完勝。
 暑い中、連戦を無失点で勝ち抜き、2年連続の尾張支部優勝!3年生を中心に結果を残した。


*県ベスト16位決定!*

≪3回戦≫

 5/21(土) vs 愛工大明電高校 0−3にて敗退 (春日丘高校会場) 


 
3回戦の相手は県リーグ1部所属の名電高校。
また新人戦ベスト4のシードチーム。
トーナメントでしか戦うことのできない相手。

名電高校はバイタルエリア侵入からの得点を得意としており、
警戒していたものの、見事に崩されて先制点を奪われた。
対する一北もCKを4本取るなどチャンスを作るが得点につながらず
前半を0−1で折り返す。
後半、徐々に体力がなくなり動きが鈍くなる一北に対し、
選手層の厚い名電高校は交代を繰り返し最後まで走りきる。
終盤に差し掛かり、PKを与えてしまい冷静に決められて勝負あり。
ロスタイムにもFKを直接決められてとどめの1点。

総体での課題を克服し、6月に迫るリーグ戦に備えたい。
 
 
 
 


 =祝!県大会出場そして連勝中!=


●次回3回戦(愛工大名電高校と対戦。5/21(土)春日丘高校会場 13:00キックオフ!

≪2回戦≫

 5/15(日) vs 菊里高校 1−0にて勝利! (豊川高校会場)
  
2回戦は菊里高校と対戦した。
同じ県2部リーグで戦う者同士の対決。
リーグではなんとか勝つことができたが、相手は3年生の残るベストメンバー。
対して一北は連戦により疲れの残った状態。

前半、ゴールキックをはじいたセカンドボールをことごとく拾われ、
またサイドの展開により菊里のペースで押し込まれるも失点を防ぐ。
終了間際、抜け出した後藤が落ち着いて決めて先制点。後半に折り返す。
前日の疲れもあり、メンバー交代で補うも全体の運動量が落ち
何度か危うい場面がありながら最後まで集中力を継続させ
辛くも終了のホイッスルまで1点を守り切ることができた。
 


≪1回戦≫

5/14(土) vs 岡崎高校 3−1にて勝利! (愛知学泉大 豊田C会場) 
 
 
総合体育大会 県大会1回戦は岡崎高校と対戦した。
相手は県内屈指の進学校でありながら、地域交流など活発に行っている。
また地区トーナメントを失点2に抑える守備力と、
大量得点できる爆発力を持ったチームで油断は許されなかった。

キックオフ後は徐々に一北ペースで展開することができた。
前半終了前、FKから伊藤がヘディングを合わせて先制点。
後半、飛び出した台岳が冷静に追加点を決め、
その後、伊藤が今度はミドルで狙って3点目。
対する岡崎からはいいシュートを打ち込まれるも
GK伊藤の好セーブにより失点を防ぐことができた。
終了間際、相手の見事なシュートで1点を失ったが勝ち上がることができた。

ただし、相手へのプレッシャーをかけるタイミング、
有利な状況でのシュートミスなど課題の残る結果となった。
 
 


 夢プロジェクト 西尾張サッカーフェスティバル

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 2016年5月5日は記念すべき1日となった。西尾張にある9つの高校が会場となり、各会場で同時刻に、子どもたちが高校生と交流するサッカーの一大イベントの第1回目。その参加校の1つとして本校も延べ120人の小学生や高校生がサッカーを楽しんだ。
 子どもの「去年もみたよ」という声を聞いた。1年のうちのたった2時間で初めて会う子どもを笑顔にし、印象に残る選手はなかなかいない。いつもは、練習に取り組む選手であるが、教える難しさ、楽しませる難しさを感じた貴重な1日になったと思う。
終わってみれば2時間半という長時間の練習をこなした子どもたち。様子を見守っていただいた保護者の方々、引率コーチ、OB、そしてインストラクタとして監修いただいた昨年顧問の池田先生。本イベントを作り上げていただいた全ての方に感謝したい。

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////